2009年3月27日金曜日

apacheで.svn以下へのアクセス禁止

ホームページをSVNで管理するために、
リポジトリ、ワーキングコピーを作ったまでは良かったものの、
.svnディレクトリ以下を公開禁止にする設定でつまずいた。

.htaccessファイルで設定可能と思っていたんだけど、
どうやらapacheの設定ファイルじゃないと無理みたい。

.svnというディレクトリ名を正規表現でひっかけるために
ディレクティブの設定がいるんだけど、
これは残念ながら.htaccessファイルには書けない。
書くと恐怖の500を吐く(TmT)

しゃーないので、まず別のサーバのapache2.confに以下を追記。

<DirectoryMatch "/*/\.svn">
    deny from all
</DirectoryMatch>

とりあえず、これで上手く行くのは確認したんだけど。

私が設定したいサーバは、私、設定ファイル触れないんですが。。。
管理者に依頼せな……めんどい~。

2009年3月24日火曜日

卒業式

22日は大学の卒業式でした。

女の先輩、後輩はみんな華やかに袴姿&振袖姿☆
男もひょっとして後輩が1人袴を着てくるんじゃないかと期待していたのですが
残念ながらスーツでした。
カッコ良いのになぁ袴。。。

卒業式の後は恒例の写真大会。
そして飲み会。
久しぶりに三次会まで出席してオールしました。
翌日、丸一日爆睡する羽目になり、
なんというか精神的な体力の低下を感じました。。。


閑話休題。


しかし、袴の値段を知らない男の子って結構多いんですね。
 女後輩「3万くらいかかったわ~」
 男後輩「ええっそんなにかかるん!?」
いや、3万ですめば安い方だって。

最近は購入費用や維持管理の手間のせいで
レンタルがほとんどなんですけど、それでも普通5万位はかかるのに。。。

突然脱線しますが、最近レンタルひいてはシェアリングが重視されてますよね。
ワークシェアリングにカーシェアリングといい。
個人的にはペット(出来れば猫!)のシェアリングとかやって欲しいんですけど
生ものはやっぱだめかぁ・・・(´・ω・`)ショボーン


これがホントの閑話休題。


私も袴のレンタルには五万くらいかかりました。
当の袴代、美容院での着付け、ヘアセット代、プラス写真代です。
写真だけで1万くらいかかるので、私はコースから外そうとしたのですが、
当日見に来れない親に「撮っといて!!」と押し切られました。
化粧については自分でやれますけど、着付けとヘアセットは絶対無理なので
これも大学からタクシーでいける距離の美容院を予約。

ただし、へアセットについては厳密に指定しないと美容院のおばちゃんに
「大盛り」「特盛り」にされたりするので(涙)、うっすらとでも希望がある場合、
写真を持って行かないと後悔します。。。
あと髪飾りについて用意していない美容院が最近多いみたいですね。
当日に後輩が髪飾りをつける場合は購入するように、言われて憤激してました。
どこの会社か知らんが、コースにちゃんと明記しておけよ。。。

予約をとったのは、10月ごろです。
かなり早めの予約でしたが、おかげで希望の時間帯を取れました。
遅くなると着付けしてくれる美容院の予約が真っ当な時間に取れないんですよ。
朝の六時とかざらです。
無理。そんな時間に美容院まで移動できない。。。

と、記憶がはっきりしている内にメモ。
来年の自分の卒業式でも早めに予約しないとなぁ。
今度は振袖かなぁ♪
そして絶対にヘアセット写真を用意しないとなぁ。。。

2009年3月20日金曜日

Excelの棒グラフの目盛に1日を使うには

バイトで久しぶりにExcel使うと関数かなり忘れてた。。。

さらに苦労したのが、グラフの作り方。
研究でグラフも扱うとはいえ、月単位とか株価グラフとかは完全に専門外(>_<)

特につまずいたのが、日々の変量を表す棒グラフを作るときに、
軸の目盛として月の始めの日(1日)だけを表示する方法。

忘れたときのためにメモっておく。

  1. グラフの軸をダブルクリックして「軸の書式設定」パネルを呼び出す
  2. 「目盛」タブを開く
  3. 「最小値」に開始月の1日を指定 => ”2008/4/1”など 
  4. 「基本単位」は「日」でチェックを外す
  5. 「目盛間隔」は「1月」でやっぱりチェックを外す
  6. 「補助目盛間隔」は「1月」でこいつはチェックする
  7. 「Y/数値軸との交点」は当然ながら3で指定した「最小値」と同じ値

これでOKボタンを押せば出来上がり☆

2009年3月19日木曜日

ログアウト後もコマンド命令を実行

私が所属する研究室では自分が管理しているサーバを
年に一回、再構築するという決まりがあります。
んで、再構築&移行を始めたものの、これがまたコピーするデータ量の多いこと。

私が管理してるのはファイルサーバじゃないんだよっヽ(`⌒´♯)ノ

と愚痴っても始まらないので黙々と作業していたのですが
SSHでコマンド打ってたので、何かの拍子にうっかりログアウトすると
cpが途中で止まっちゃたりするんですよね。。。
2回それで泣いた後、

# nohup ログアウト後も実行したいコマンド > /dev/null &


というコマンドをようやく知りました。

nohupで、実行コマンドをプロセス化することによって
ログアウト後もコマンドが実行され続ける。
&で、コマンド実行中も同じコンソールで作業が出来る。
このとき > /dev/nul でコンソールへの出力を逃がさないと
ダーっと文字列が流れてきて面倒。

もっと早く知りたかった。。。

2009年3月17日火曜日

Touch Lite

iPod touchを買う予定なのですが、
保護カバーですごく綺麗なのを見つけました。

MSY、メタリックな外観のiPod touch/iPhone用保護ケース

あまりの美しさに一目惚れしました。
特に下段のNoelがえらい好みのタイプです。

つか、買っても指紋付けられん(^m^;)

2009年3月16日月曜日

恐怖すぎる

レッツノートのキーボードが浮きました。

ふわって。

ふわって。


何で本体から剥がれそうなんだ!?

2009年3月9日月曜日

万年筆が欲しい

前回のエントリにも書いた通り、結婚式の返信は万年筆がマナー。

知らなかった過去は仕方ないとして、
知ってしまった以上、次回からはちゃんと書きたい!

というわけで万年筆、買おうかと考えています。
いや、今の若い子は万年筆なんてフツーに持ってないんですよ。
蛍光イエローの万年筆なら、何故かあったりしますが<笑

とりあえず、色々メーカーの評判を聞き比べてみて、
良いかなと思ったのがパイロットとPelicanです。

パイロットはペン先の種類が多く、
Pelicanはインクの密閉性が高くて乾きにくい、らしいです。

こちらのサイトさんで勉強しました。
http://ameblo.jp/kuronavi/
http://www.mannenhitsu.info/fpenmap/2006/10/post_8.html

あとは実際に店に行って、握り心地を確かめてみます。
そして多分、ネットで安く買う(^m^;
http://kuronavi.com/

2009年3月7日土曜日

結婚式のお祝儀

結婚式のお祝儀は、奇数でなければならない。

とはよく聞く話ですが、1万じゃすくないし、3万じゃ懐が痛すぎるのがホンネ。

でもどうやら、2万でもやり方次第でマナー違反にはならないようです。
「二万円には『ペア』という意味もあるので、しきたりは気にしなくて良い」

…一万円札を一枚、五千円札を二枚入れることで合計枚数で奇数にする方法。「マナー知らずの招待客と思われずに済む」というわけだ。

日経PLUS1 2009/3/7 一面より
耳寄りな情報をありがとう、日経新聞。
あなたを三ヶ月分とっていた元手は十分に取れました。

あとはお祝儀袋用意せなー。
私はてっきり水引=お祝儀袋だと思っていたのですが、
今回ようやく水引=飾り紐だということを知りました。

だって、それで今まで話通じてたんだよ。。。
けど、結婚式の返信には万年筆がマナーってのも後から知ったしな。。。

色々、常識の勉強が必要なようです。
そろそろ学生ってだけでは通用しない年になってきましたしね。

2009年3月6日金曜日

Evernote2日目

……重い。
何でこんなに重厚なんだ?(動作が)

2日目にして早くも挫折しそうです。
整理ツールとしては確かに有能なんだけど。。。

エディタ機能がこう、フラッシュ上に書き込んでいるような使い心地です。
びみょーすぎる。
何で先輩のみたいにサクサク動かないんだろう。

と思っていたら、どうやら元々Windows版は微妙という評判はあった模様。
http://masashi.biz/blog/archives/001193.html
http://www.mobile-bozu.com/mt/mt-search.cgi?tag=Evernote&IncludeBlogs=1

ホントこのもっさり感をどうにかしてー。

今度、メインパソコンをDebianに替える予定なのですが、
そっちではちゃんと動くのかなぁ?

…というかそもそもEvernoteにLinux版ってあるのかしら??

shelveを使ってみる

shelveパッケージにより、Pythonオブジェクトをファイルで保存できる。

予想以上に簡単だった。

>>> import shelve
>>>
>>> sh = shelve.open("filename")
>>> sh['tree'] = bktree
>>> sh.close()

これでファイルがきちんと残る。
取り出すときも、同様にファイルをオープンして
ハッシュキーを引くだけ。

こりゃ、さくっとテストシステム作るときには便利だわ。

ただ、後から幾つかの欠点に気付く。

1. 複数のプロセスから同時読み出しは出来ない
2. LinuxとWindows間で同じファイルが使えない

まあ見るからに機種依存しそうな感じはしてたけど。
やっぱりきちんと作ろうと思ったら、DBの方が安全ねー。

2009年3月5日木曜日

統計について(訂正)

以前に書いた統計についてのグダグダ(2009年2月28日 統計について)ですが、
やっぱり間違ってましたねー。
検定手法、全っ然違いました。

私がやらなきゃいけないのは
「互いに従属な集団特性値の差の検定」です。
(参考:アンケート調査の方法 朝倉書店

5段階でとった後、1、2(望ましい回答の組)と4、5(望ましくない回答の組)の
二通りに分けて、それぞれの個数をカウント。
それぞれ、全回答数に対する比率を出します。
その後、計算公式にあてはめて帰無仮説を検定。(式については上記文献を参照)
帰無仮説:「望ましい回答の比率と望ましくない回答の比率に差が見られない」
こいつが棄却できればOK。

という話だったようです。
やっぱ統計ややこしー。。。

iPod touchの誘惑

友達がiPod touchを買いました。

休日中に購入したらしいのですが、
Myパソコンを研究室に忘れて帰ってしまったらしく、
今日大学に来るまで最初の画面から一歩も進めなかったそうです。
何て焦らしプレイだ<笑

しかし、パソコンがないと動かないのね、iPod touchって。
ネットから直接ダウンロードできるとかいう触れ込みだったので
Wi-Fiさえ繋がる環境なら、別にパソコンいらんのかと思ってました。
危ない危ない。

さて、私はiPod touch派ではなく、iPhoneが欲しいのですが、
何せキャリアはずっとドコモを使ってるんですよね。
家族割とかもあるので、できればドコモから発売して欲しかったのですが。。。

もう通話機能は諦めて、iPod touchにしようかな。
やっぱり身近な人がもってるいるのを見ると、俄然欲しくなります。

さらにはこんなサービスを発見。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090304/325933/

日本語版が出たらもう即決しよう。

2009年3月4日水曜日

結婚式の招待状

友人から結婚式の招待状が届きました。

私の周りは結婚が遅いようで、実は始めてのご招待☆

届いた招待状の煌びやかさにまずビックリ。

そして返信葉書の切手の可愛さにノックアウトΣO(≧▽≦)o


いや、世に切手コレクターが存在する理由が分かった気がします。

こりゃ集めたくなるわ~。

結婚式は四月の後半。

幸せな門出を見守りに行って来ます!

Evernoteを使ってみる

Evernoteの本旨は外部に脳を持つこと」と壮語するメモツール。

先輩が使ってて前々から憧れていたけど、
今回、とりあえず一ヶ月お試しで使ってみることにする。

Evernote ダウンロードサイト
http://evernote.com/about/download/

日本語化の手順
http://fkimura.net/application/1-evernote-japanese.html

Mac&Windowsに対応。
Firefoxにアドオンが入って、Web上でデータがシンクロする。
しかも、画像中の文字も検索できるとか!

ただ、日本語化パッチの出来を見ると、
ちょっとあやしい感じもするな。。。

とりあえず、まずはこれで研究を進めるぞー!